【自由民主党・市民クラブ 大阪市会議員団 緊急提言・要望書提出】
【自由民主党・市民クラブ 大阪市会議員団 緊急提言・要望書提出】大阪市は本年4月の緊急事態宣言を受けて、4月26日~5月21日にかけて市立小中学校ではオンライン学習を実施しました。急な発表によるオンライン学習は、学校現場を中心に混乱する事態となりました。こうした背景を
【自由民主党・市民クラブ 大阪市会議員団 緊急提言・要望書提出】大阪市は本年4月の緊急事態宣言を受けて、4月26日~5月21日にかけて市立小中学校ではオンライン学習を実施しました。急な発表によるオンライン学習は、学校現場を中心に混乱する事態となりました。こうした背景を
【大阪市内小中学校オンライン学習アンケート結果概要】4月に緊急事態宣言の発出を受けて、大阪市教育委員会は市内小中学校が4月26日~5月21日にかけてオンライン学習を実施した(8月6日発送 8月20日回答期限)。 大阪市及び教育委員会のオンライン学習にかかる急な発表によ
【予算委員会の質疑報告】令和3年3月11日(木)大阪市会 予算委員会◆財政総務委員会◆0:00 ■永井啓介委員(西区)①広域行政一元化条例、②財政収支の見通し2:47 ■荒木幹男委員(西淀川区)①人材削減の問題②校長・局長公募③広域一元化条例4:28 ■
大阪市会における議員バッジについて、現状と経過が正確に報道されず誤解が生じていることから、結果と合わせてご報告致します。まず、結論として、来期からは裏面に少し突起のあるタイタック型の金メッキバッジとされることになりました。自民市議団において「金バッジ」という材質にのみ拘ってい
【大阪市の使命】令和3年3月3日大阪市会本会議での代表質問。質疑者、石川博紀(東淀川区)議員からの動画報告です。https://youtu.be/ux5WyjESZEMワクチン接種についての無料電話相談窓口の設置、業種に関わらない大阪市独自のコロナ支援策などを松井
【市民の声を聴く力】残念ながら今の大阪市政には、市民の声を聴く力があるとは思えない。聞くふりをして、聞くだけ聞いて、聞いたことを反映させる意思がないかのような対応には、驚きを通り越して怒りを禁じえない。松井市長に対して、添付の通りの申し入れを本日2月18日に行った。「
【年末ご挨拶】令和2年、2020年、大変お世話になり有難うございました。コロナに明け暮れた一年でしたが、引き続き、来年に向けてもコロナ対策に全力を尽くして参ります。そして、住民投票で政令市・大阪市を市民の皆様の熱意で残して頂いたことを大切に、今後の市政に全力で取り組ん
12月18日、2025大阪・関西万博推進特別委員会が開催されました。論点ポイントは、会場建設費の上振れ問題。自民市議団からは、多賀谷俊史委員(住吉区)が松井市長の出席要請もし、質疑を行いました。https://www.nikkei.com/article/DGXZQO