【議会報告】2017.09.22 交通水道委員会・財政総務委員会
≪交通水道委員会≫市営地下鉄の新会社設立に向けての準備が進められています。議題外質疑において、黒田當士委員より質疑を行いました。◆黒田 當士 委員(生野区)Shion(元大阪市音楽団)と地下鉄新会社とのパートナーシップ提携について≪財政総務委員会≫
≪交通水道委員会≫市営地下鉄の新会社設立に向けての準備が進められています。議題外質疑において、黒田當士委員より質疑を行いました。◆黒田 當士 委員(生野区)Shion(元大阪市音楽団)と地下鉄新会社とのパートナーシップ提携について≪財政総務委員会≫
≪建設消防委員会≫付託案件については、全て全会一致で可決。議題外で、太田晶也委員より質疑がありました。◆太田 晶也 委員(福島区)台風18号に対する危機管理について9月17日午前、大阪市内において警報が出ているにも関わらず、岸和田のだんじり観覧し飲
9月13日の本会議にて上程された付託案件などについての審議。自民党市議団からは北野妙子委員より、付託案件について質疑を行いました。結果として、IR関連の予算に関しては、他の補正予算との調整も含めて委員会では態度留保。そして、大阪市立大学に関連しての議案4件については、継続
開会時の本会議後の常任委員会においては、上程された付託案件の他に、市民の皆さまから頂いた請願や陳情についても審議をします。本日の民生保健委員会では、住吉市民病院関連の請願・陳情が多く出されており、自民党市議団からは前田和彦委員より質疑を行いました。中でも、陳情第80号「住吉市
8月22日の説明を受け「総合区素案」についての質疑が行われました。自民党・市民クラブ大阪市会議員団からは3名が質疑にたちました。木下委員(阿倍野区)・総合区役所の場所の選定についての考え方・第7区において住吉区役所が選定された理由・西成特区構想にお
8月10日の戦略会議において確認された、「総合区素案」についての説明を聴取致しました。この件に関しての質疑は、9月5日・6日に開催予定の同特別委員会において集中質疑が行われます。◎総合区素案(総論)http://www.city.osaka.lg.jp/…/c…/00
住吉市民病院問題についての集中審議。5月の民間病院撤退以降、新たな民間病院の誘致はしないとされていたものの事態が急変。その理由は?そして、住吉市民病院の医療機能の継承は?医療空白はどうなる?・前田 和彦 委員(北区)・加藤 仁子 委員(東住吉区)からの~質疑報告で
特別委員会は、年度毎に必要に応じて適宜開催されます。本日の環境対策特別委員会では、(1)大阪市の環境の現況と対策について(2)(仮称)梅田曾根崎計画に係る環境影響についての検討結果報告についてそれぞれ環境局長から説明があり、質疑が行われました。自民党・市民
【市政改革特別委員会☆質疑報告~平成29年7月13日~】(1)「市政改革プラン2.0(区政編)」(素案)についてhttp://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000401578.html(2)「市政
特別委員会の開催は、不定期で議会内での議論の内容などを定めて開催されます。本日の大都市税財政制度特別委員会。理事者からの説明に対して、各会派からの質疑ありました。主な説明内容としては、市長が提示した総合区案の素案並びに先月に開催された大都市(特別区設置)協議会<法