【議会報告】2017.02.20 教育子ども委員会・建設消防委員会
市民の皆さまから大阪市会に頂いた請願書及び陳情書については、6つの常任委員会において審査がなされます。委員会では理事者(担当局の局長)より当該請願書、陳情書に対する見解表明がなされ、その上で、委員会所属議員より質疑などがなされ、採択・継続審議・不採択の三種の判断が示さ
市民の皆さまから大阪市会に頂いた請願書及び陳情書については、6つの常任委員会において審査がなされます。委員会では理事者(担当局の局長)より当該請願書、陳情書に対する見解表明がなされ、その上で、委員会所属議員より質疑などがなされ、採択・継続審議・不採択の三種の判断が示さ
民生保健委員会【高野委員】・住吉市民病院の閉院後について・日影問題で民間病院開院の遅れについて【山本委員】・住吉市民病院の閉院後問題の情報開示について都市経済委員会【太田委員】・建築物の環境性能表示について【前田委員
大阪市主催の「総合区・特別区に関する住民説明会」を経て、大阪市を8区の総合区とするというタタキ案が出て参りました。あの住民投票は何だったのか?この間までの住民説明会はどの様な意味があったのか?副首都って一体何なのか?多岐にわたり自民党・市民クラブ大阪市会議員団も質疑を行
平成29年2月7日市政改革特別委員会において、(1)「市政改革プラン2.0」の平成28年度取組状況(2)区政の検証について、理事者から説明があり、質疑が行われました。自民党大阪市会議員団からの質疑は以下の通りです。【山本長助委員】区政の検証については、
民生保健委員協議会が開催され「住吉市民病院閉院後の民間病院誘致について」民間病院に一定の貸し付けをされる旨の報告があり、各会派から質疑がありました。自民市議団からは、3名の委員全員が質疑。【西川委員】は、現在に至る根本的な出発点としての府市統合本部での議論経過につ