【お知らせ】2017.6.14 自民党府市合同議員団会議「住吉市民病院など」
今月末に開催予定の法定協議会への対応、住吉市民病院問題など大阪府と大阪市の共通課題を、自民党府市合同議員団会議で話し合いました。マスコミは府市合わせ(不幸せ)を期待しての、意地悪な質問をダイレクトに投げかけるらしく、明日の見出しもう決めてあるのではないかと深読みしてし
今月末に開催予定の法定協議会への対応、住吉市民病院問題など大阪府と大阪市の共通課題を、自民党府市合同議員団会議で話し合いました。マスコミは府市合わせ(不幸せ)を期待しての、意地悪な質問をダイレクトに投げかけるらしく、明日の見出しもう決めてあるのではないかと深読みしてし
平成29年6月5日6月5日・6日と役員改正後の新しい委員による初委員会が開催されます。所管局の事務事業概要を聴取するのが主たる目的となる、委員顔合わせ的な初委員会。本会議と連動する委員会でもないため、請願・陳情の審査などもありません。初委員会では議題外質疑
平成29年6月2日、大阪府・堺市に続いて大阪市と自民党市民クラブ大阪市会議員団合同の国家予算要望。多岐に渡ったため、大幅に時間をオーバーして要望活動と質疑応答が行なわれました。万博・IRや、学校施設整備。中でも住吉市民病院の件では、府の医療審議会の圧倒的反対を押し切っての
5月30日・本日開催の本会議にて、新年度における市会役員改選がありました。自民党・市民クラブ大阪市会議員団の常任委員会所属は下記の通りとなります。☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆<財政総務委員会>永井啓介(*)・多賀谷俊史・川嶋広稔<教育こども
本日、上程された決議案『サンフランシスコ市における慰安婦像設置について再検討を求める決議案』に対して、森山よしひさ(浪速区)市会議員より討論をさせて頂きました。サンフランシスコ市と本市とは、本年が姉妹都市提携60周年という記念すべき年にもあたります。議会としても、自治体外
今年2月に上程され、3月本会議では継続審議となり、5月の市会において修正案が出てきた「特別区設置協議会(いわゆる法定協議会)」の設置案件。先日の財政総務委員会において、本会議の可否決も概ね方向性が見えていたとはいえ、改めて現在、議案の内容の法定協議会を設置することに対
【平成29年5月23日】交通水道委員会<報告>地下鉄株式会社化の進捗状況について質疑…多賀谷俊史(住吉区)委員・社会実験実施されるBRTに関しての公的関与のあり方・関電株相当額を大阪市に基金として積むことについて・新会社の社長人事について【
【平成29年5月23日 財政総務委員会質疑報告】<法定協議会設置に関する案件および関連する陳情書について>川嶋広稔(東成区)委員・法定協議会規約に賛同することの意義法定協議会規約に内在する課題(結局、協定書を作ることを目的とし、住民投票に向かう協議
☆教育こども委員会<陳情書の審査>森山よしひさ(浪速区)委員教科書採択問題について有本純子(中央区)委員森之宮小学校統合問題についてその他、報告として「高等森友学園への指導状況について」があり、質疑もありました。また、議題外質疑として、他会派か
役員改選前の、平成28年度委員会メンバーでの最後の民生保健委員会。5月18日に公表された、住吉市民病院跡地への民間病院の撤退の報に際して、今後については大きな変化をもたらす局面となることから、自民市議団所属委員からも厳しい質疑がありました。山本長助(港区選出)