【附帯決議◇可決と否決の境界線】
【附帯決議◇可決と否決の境界線】最終的に可決となり、自民も賛成した<令和2年度大阪市一般会計予算>。賛成にあたり自民として2つの附帯決議案を提案させて頂きました。①新型コロナウイルス感染症を踏まえた中小企業支援について②天王寺動物園の地方独立行政法人化について②に
【附帯決議◇可決と否決の境界線】最終的に可決となり、自民も賛成した<令和2年度大阪市一般会計予算>。賛成にあたり自民として2つの附帯決議案を提案させて頂きました。①新型コロナウイルス感染症を踏まえた中小企業支援について②天王寺動物園の地方独立行政法人化について②に
【予算修正提案全文】3月26日の大阪市会本会議。令和2年度予算案に対する自民大阪市議団の修正提案の全文です。前田和彦教育こども委員長、荒木幹男建設港湾委員長など6常任委員会の審査結果の委員長報告の後、福田武洋議員より修正提案を行いました。 ************
【令和2年度予算案修正提案】賛成すべきところは賛成する。反対すべきは市民の立場から反対する。これが自民大阪市議団のスタンスです。令和2年度予算案等についての議決がなされた本日(3月26日)の大阪市会本会議。自民市議団は修正提案を提示致しましたが、残念ながら修正提案は否
【学校給食費無償化は大賛成】松井市長が、今回の新型コロナウイルスに対する対策として、小中学校の給食費の無償化を令和2年度から実施するという方針を示したことを受けて、本日(3月24日)急遽本会議が開催され、合わせて財政総務委員会・教育こども委員会に案件が付託され両委員会も開催さ
【新型コロナウイルス対策にゆれる大阪市会】3月17日~19日に6常任委員会が開催されました。そして、3月24日(明日)には急遽本会議と財政総務委員会、教育こども委員会が開催される予定となっております。新型コロナウイルス感染症に対する経済支援として、令和2年度か
【勝手に決められていく?】大都市・税財政制度特別委員会が、本日3月16日に開催されました。川嶋広稔委員(東成区)から質疑。2月26日に開催された法定協議会の中でも指摘があった「特別区設置協定書案作成に向けての国との協議」について、確認がなされました。特に、
3月6日の予算委員会における自民所属議員の質疑項目の詳細ご報告https://youtu.be/xv05wxuGWDU質疑内容を各委員がポイント解説🎦合わせてご覧ください‼️◆財政総務委員会◆◎石川博紀委員(東淀川区)・財政状況について
【森山よしひさ議員☆代表質問】2月27日(本日)、代表質問を終えられた森山議員より代表質問のポイントをコメントして頂きました。大阪市立小中学校における学力問題。児童虐待の相談件数、一時保護件数の多い大阪市。要介護認定事務がかなり遅いと言われる大阪市。…課題につ
【2.2.21本会議⑤】各討論などのポイントを登壇者よりご報告させて頂いている動画コメントは下記より。https://www.youtube.com/watch?v=q48WlGVAZHw&t=18sそして、2月27日には、森山よしひさ議員より令和2年度予算案に対して