【副首都推進局に申し入れ】
【副首都推進局に申し入れ】10月26日、自民大阪市議団として副首都推進局に添付のような申し入れを行いました。大阪市廃止についての、維新の会の広報物で最近、問い合わせ先として副首都推進局の電話番号が記載されています。住民投票に向けての政治的な意思表示を示した
【副首都推進局に申し入れ】10月26日、自民大阪市議団として副首都推進局に添付のような申し入れを行いました。大阪市廃止についての、維新の会の広報物で最近、問い合わせ先として副首都推進局の電話番号が記載されています。住民投票に向けての政治的な意思表示を示した
【自民・特別区の需要額200億円増の根拠】JiminSimin31に記載の、特別区設置の際のコスト増<年200億円>については、第31回大都市制度(特別区設置)協議会…以下、法定協議会…にて、資料配布をし、議事録に残る形で提示をしているものです。https://www
【自民住民説明会】10月24日(土)13時30分~マイドームおおさか自民党大阪府連主催の住民説明会を開始します。 賛否様々な意見が飛び交う中で、正しい理解を深めて頂くべく、北野妙子幹事長はじめ自民市議団メンバーも登壇します。 事前申込制・ネットLi
【全国から政令市議員が結集】自民党には政令指定都市議員連盟という組織があります。政令市の議員が相集って、政令市の抱える課題について共に学び、時として共に国に対して要望をしていこうという組織です。実は、その組織の会長を現在は大阪市の木下吉信市会議員が務めています
【女性視点で見る都構想…Part2】夢を語るのは素晴らしい事。でも、大阪都構想は絵空事。現実的な視点に立ってみてみると、市民生活に大きな影響を与えることを知る必要があります。他人事ではありません。貴方の生活に変化をもたらすことになるのです。住民サービスは、
【女性視点で見る都構想】北野妙子幹事長・有本純子議員・加藤仁子議員・花岡みや議員が、それぞれ感じる都構想の問題点を指摘しています。そして、これらの問題点は感覚的なものではなく、議会の質疑などを通じて、事実としての課題・問題となっています。11月1日の住民投票に向けて、市民
【大阪市廃止・特別区設置の住民投票告示】11月1日の投票日に向けての活動がスタートしました。大阪市廃止・特別区設置の是非を問う住民投票です。いわゆる「大阪都構想」というイメージではなく、市民の生活に直結する「政令市・大阪市をなくすかどうか」を問う住民投票です。
【大阪市なくしてええの⁉】住民投票で問われているのは「大阪市を廃止分割して4つの特別区を設置すること」の是非です。5年前には、橋下(当時)市長は「大阪市は廃止されない」と言い、つい最近まで松井市長が「大阪市はなくならない」と主張されていましたが、投票用紙に「大阪市廃止」と
【新・今さら聞けない「大阪都構想」】この間の市会議論を反映し、リニューアル。住民投票を前に「特別区設置協定書」に関しての正しい理解を深めて頂く機会にして頂ければ幸いです。https://osakar.jp/また、本日10月8日は午後2時~大阪市会本会議。公営・準公