その他 広報 議会報告

【住民投票を乗り越えて…】

【住民投票を乗り越えて…】コロナ感染拡大防止の観点から、不要不急の外出自粛にご協力ください。住民投票によって大阪市存続という民意が示されたことを受けて、大阪市会は新しいステージに進もうとしています。法定協議会・副首都推進局など広げた風呂敷をたたむ作業も必要

その他 広報 議会報告

【大都市制度(特別区設置)協議会の廃止】

【大都市制度(特別区設置)協議会の廃止】最終議決を12月9日に控えての6常任委員会。法定協議会と呼ばれた「大都市制度(特別区設置)協議会」の廃止議案が全会一致で可決となった。大阪市として新しい一歩を踏み出していかなければならないにも関わらず、制度論を引きずる「合区総合

その他 広報 議会報告

【市から府へ移管すべき事業・市域全体のスケールメリットを生かすべき事業】

【市から府へ移管すべき事業・市域全体のスケールメリットを生かすべき事業】住民投票で大阪市の存続が決まったものの、結果の如何に関わらず大阪府への事業移管が予定されていた大阪市立高校。大変重要な案件が12月最終の議会で問われることになります。そして、大阪市全体として一体的

その他 広報 議会報告

【コロナ対策~現状と検証~】

【コロナ対策~現状と検証~】12月2日に民生保健委員会・都市経済委員会が開催されました。現在のコロナ感染拡大も含めて、本年はコロナ対策が市会議論の大きなポイントともなっています。市民の皆様の声を受けて、質疑が展開されています。また、住民投票の結果如何に関わらず

広報 議会報告

【制度論から政策へ。まずはコロナ対策!】

【制度論から政策へ。まずはコロナ対策!】住民投票を経て、政令市・大阪市存続の民意を受けて、目の前の喫緊の課題に迅速に大胆に取り組んでいく必要があります。11月26日の大阪市会本会議にて、山本長助(港区選出)議員が松井市長に質疑で切り込みました。1.住民投票の受け止め、

広報 議会報告

【Next Stage】

【Next Stage】11月26日(明日)・27日は、大阪市会本会議。本会議場で、各会派からの松井市長に対する一般質問が予定されています。https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/自民市議団からは山本長助議員が登壇します。・住民

広報 議会報告

【決算質疑から予算へ・・・PDCA】

【決算質疑から予算へ・・・PDCA】 2019年度の決算についての特別委員会が開催されています。 11月13日(金)自民市議団の質疑日。決算質疑を踏まえて、次なる来年度予算への政策反映が非常に重要です。◆石川 博紀 委員(東淀川区) ・副首都推進ビジョンの今後につ

広報 議会報告

【大都市・税財政制度特別区委員会】

【大都市・税財政制度特別区委員会】まずはコロナ対策が必要です。その一方、大都市・税財政制度特別委員会は、大都市・大阪市のあり方を長きにわたり議論してきた特別委員会。前田和彦議員(北区選出)より質疑。本日のニュースでも全国で20ある政令市の中で12の政令市が特別区自

お知らせ その他 広報

【大阪市存続~運命の日~】

【大阪市存続~運命の日~】 大阪市廃止・特別区設置を問う住民投票。11月1日の投開票にあたり、賛否拮抗する中、反対多数となり大阪市の存続が決まりました。この間、我々も主張してきたように、今回の住民投票は政党や個人を選ぶ選挙ではなく、市民の皆様お一人お一人の生活に関わるものです