【議会報告】2018.01.29 民生保健委員会
住吉市民病院問題について、民生保健委員会が開催されました。大阪市立住吉市民病院廃止に伴う病院再編計画及び跡地に整備する新病院等について、健康局からの説明があり、各会派が質疑を行いました。◆前田 和彦(北区)委員住吉市民病院に係る再編計画と新病院の今後の対応方針
住吉市民病院問題について、民生保健委員会が開催されました。大阪市立住吉市民病院廃止に伴う病院再編計画及び跡地に整備する新病院等について、健康局からの説明があり、各会派が質疑を行いました。◆前田 和彦(北区)委員住吉市民病院に係る再編計画と新病院の今後の対応方針
大都市制度(特別区設置)協議会に続いて大阪市会で、大阪市廃止分割による特別区設置と大阪市存置の上での総合区制度について議論する大都市税財政制度特別委員会。長丁場の中での、およそ3時間。自民会派所属の議員5名より、それぞれ質疑が行われました。<議題>総合区素案及び特
大都市制度(特別区設置)協議会…いわゆる法定協議会…の開催毎に法定協議論の報告も兼ねて開催されている大阪市会における特別委員会。本日の議題は<総合区素案及び特別区素案について>。自民党・市民クラブ大阪市会議員団からも4人の委員が質疑を行いました。◆木下吉信
本年、おそらく最後となる大阪市会の委員会。市政改革特別委員会におきまして「市政改革の進捗状況」を議題として、各会派から質疑がありました。自民市会議員団からの質疑は下記の通りです。荒木 肇(都島区)委員◎未利用地の活用について森山 よしひさ(浪速
「本市環境の現況と対策について」を議題として環境対策特別委員会が開催されました。自民市議団からの質疑は下記の通りです。山本長助(港区)委員◎ウォーターフロント・水辺空間の魅力向上について床田正勝(東淀川区)委員◎環境学習について◎エコカーの普及促進につ
自民市議団提案の「サンフランシスコ市における慰安婦像及び碑文の受け入れ並びに慰安婦の日制定に関する意見書」(案)「サンフランシスコ市における慰安婦像及び碑文の受け入れ並びに慰安婦の日制定に対する反対決議」(案)賛成多数で可決本日の大阪市会本会議をもって、今年の
通常は2委員会ずつ3日間の付託案件審議をするのですが、今回、民生保健委員会においては、住吉市民病院問題での参考人招致など案件が多かったため、2日間に分けての委員会となりました。8日、本日は、陳情書の審査と住吉市民病院用地への民間病院誘致について…が議題となりました。
「財政総務委員会」「交通水道委員会」が5日・6日の他委員会に引き続き、開催れました。自民所属議員からの質疑は下記の通りです。☆財政総務委員会多賀谷俊史(住吉区)委員<付託案件の審査>・職員給与について☆交通水道委員会黒田當士(生野区)委員
5日に引き続き、6日には「教育こども委員会」「建設消防委員会」が開催れました。自民所属議員からの質疑は下記の通りです。☆教育こども委員会荒木肇(都島区)委員<付託案件の審査>・森友学園の民事再生計画案について髙野伸生(住之江区)委員<議題外
12月6日に開催された民生保健委員会においては、付託案件の審議に加えて、参考人を招致しての質疑がありました。山本長助委員長(港区選出)を中心として、鋭意調整されて実現した今回の参考人招致。内容は、住吉市民病院問題です。住吉市民病院がこれまで担ってきた医療の機能継承につ